家族の介護が必要になりそうな時や急に介護が始まった時、家族は、どう動けばいいのでしょうか。
介護トラブル。家族間で納得がいかない結果になってしまったり、金銭面のトラブルが生じてしまうなど、介護トラブルを防ぐためには、介護が始まる前や始まったばかりの時に、介護を受ける本人と介護を行う家族が決めておいた方が良いことがあります。
本人と家族の話し合いで介護に対する意思確認
家族に介護が必要となった時、本人や家族の介護に対する意識がバラバラだとうまくいきません。
介護の中心になる方や介護について決定権がある方の意見に合わせることはできますが、他の方たちの不満がどこかで出てきてしまいます。本人や関わる人たちがすべて満足する介護を行うことは不可能だと思いますが、全員が納得した介護生活をおくることはできるはず。その為には、介護が始まる前や始まったばかりの時に、本人と介護に関わる人たちの介護に対する希望を伝えあうことです。
ただ、いざという時がどうなっているのかなど検討もつかないので、今から話し合っても無駄だと思われるかもしれません。
ですが、「どういった介護は受けたくないのか」「どこまでの援助が可能か」など、介護の方向性の根本的なところをすり合わせておくことで、介護が始まっても慌てなくて済みます。
まだ早いと思うのではなく、家族が集まった際に介護についての意思確認を家族間でおこなっておくことをおすすめします。何事も準備が大切です。
相談窓口の「地域包括支援センター」へ行く
介護が始まった際に困ることのひとつが、介護保険の利用方法についてではないでしょうか。
介護保険は公的な制度なのだから役所に行けば教えてはくれますが、おすすめなのは同じく無料で介護の相談ができる地域包括支援センターです。地域包括支援センターは地域包括ケアの実現に向けて、市区町村に設置されており、地域の高齢者の総合相談や介護予防に必要な援助などが受けられる、高齢者に関するあらゆる事柄のエキスパート機関です。
地域包括支援センターでは、介護保険の手続きや仕組み、地域の介護サービス事業所やボランティアなどにどのようなものがあるのかなど、介護が始まる前や始まった際に知りたい情報を得ることができます。このような地域の情報を知っておくだけでも、いざという時に慌てずに済みますよね。
また地域包括支援センターでは、介護にかかる金銭面での不安なども相談することができます。介護サービス事業所も1回あたりの費用は異なります。ですが、介護サービス事業所ではなく、ボランティアなどを活用できれば、費用をおさえることができるかもしれません。地域にどのようなサービスがあり、いくらくらいで利用することができるかを教えてもらえます。
介護にかかる費用について、事前にある程度分かっていれば、前もって準備や対策をとることもできますよね。
年金受給額や貯金などの定期収入金額を把握する
介護保険は公的制度ですが、介護サービスを利用するとお金がかかります。
介護サービスを利用すれば介護の負担は減りますが、金銭的な負担は増えていきます。介護にかけられるお金はそれぞれの家庭で異なりますから、介護サービスの利用回数や内容も変わってくるでしょう。
また、将来的には施設入所を希望しているけれど、お金が心配と思っている方も多々います。
その場合、まずは介護を受けられる方の年金支給額や貯金、定期的な支出や収入があるかどうかを確認しましょう。そして将来的に現金化できそうな資産があるかどうかも確認しておきます。お金の流れや預貯金の把握によって、一か月にいくら介護にかけられるかが分かり、利用できる介護サービスの内容や頻度も決まってくるのです。
お金の話はとてもデリケートな話題で、具体的な金額などを確認することが難しいかもしれませんが、事前に使える金額や介護が始まった時などで、まとまったお金がいるときに使えるお金があるかなどを確認できていれば、スムーズに進めていくことができます。本人や介護にかかわる人達が、納得できるお金の使い方ができるように、お金に関しての準備や確認をしておきましょう。
少しでもスムーズに安心して介護を行うには、事前準備や介護が始まってすぐの対応が重要です。
このようなポイントを確認しておくことで、介護が必要になる前や介護が始まってすぐに、急激な変化があっても、金銭面の問題や本人や介護にかかわる人たちの気持ちに沿った介護の方針などで、困ることが少なくなります。家庭の旗振り役は誰になるのか、誰がどのくらい協力できるのかなどを確認しておくと良いでしょう。後悔や金銭トラブルなどを抱えないためにも、事前準備や介護が始まってすぐに対応する内容について準備をしておきましょう。